【岩出山】伊達政宗ゆかりの城下町で歴史とアートに触れる旅
岩出山は、宮城県北西部にある城下町です。
1591年から1600年まで、伊達政宗が本拠を置いていた場所で、歴史的な建造物や文化財が多く残っています。
また、感覚ミュージアムや竹工芸館など、アートなスポットも魅力的です。この記事では、岩出山のおすすめ観光スポットを5つ紹介します。
記事の目次
- 岩出山城跡:政宗が築いた山城の遺構を見学
- 旧有備館:日本最古の学問所で伊達家の教育精神に触れる
- 感覚ミュージアム:五感を刺激する体験型のミュージアム
- 竹工芸館:300年の伝統を持つしの竹細工を見て作って楽しむ
- 中鉢美術館:日本刀の名品や奥州刀を鑑賞する
岩出山城跡:政宗が築いた山城の遺構を見学
岩出山城は、もともとは岩手沢城と呼ばれたお城です。北羽前街道と羽後街道が交わる要衝の場所に、大崎氏の家臣である氏家直益が応永年間に築きました。
その後の大崎氏の滅亡など歴史を経て、1591年頃から、伊達政宗がここを居城としました。徳川家康が入城し、その命で「岩出山」城の名に変わったそうです。歴史好きにはたまらないスポットですね。
残念ながら明治9年の大火で大部分が消失してしまいましたが、公園となった本丸跡は現在も、土塁や石垣など当時の雰囲気を感じられるものがあります。仙台城から移された、平服姿の伊達政宗像をぜひ探してみましょう。
旧有備館:日本最古の学問所で伊達家の教育精神に触れる
「有備館」は現存する最古の学問所として有名な建物です。国の指定史跡となっている建物をぜひ訪れてみましょう。
江戸時代に伊達家の家臣の子弟たちがここで学びました。「御改所」と附属室を見ると、当時の様子がよくわかると思います。伊達家の当主もこちらで講義に臨むこともあったそうです。
そして旧有備館で、外せないスポットはお庭です。美しく見応えのある庭園は観光客に特に人気があります。
夏には「有備館まつり」が開催され、コンサート、茶会などが行われています。幻想的にライトアップされた空間の中で庭園散策も楽しめるのでおすすめです。
また、毎年4月には近隣高校の吹奏楽部によるコンサートや、茶道部による野点が催されています。岩出山を代表する歴史スポットでの風流な雰囲気のイベント、地元の人からも親しまれています。
感覚ミュージアム:五感を刺激する体験型のミュージアム
日本で初めて、視覚・聴覚・嗅覚・触覚といった、我々の持っている”感覚”というものをテーマとするミュージアムとして誕生したのがこの「感覚ミュージアム」。
一体どんなミュージアムなの?と疑問に思うかもしれませんが、世代に関わらず気負わずに訪ねてみてください。子供から高齢者まで、様々な体験を通して想像力を高めることができる場所なんです。
ダイアローグゾーン(身体感覚空間)と、モノローグゾーン(瞑想空間)、大きく分けて二つのゾーンがあります。見る、聞く、触れる、嗅ぐという体験によって、自分の感覚というものを意識できる展示がたくさんあります。
「創作楽器」「香りの森」「1000の小箱」など、タイトルを見るだけでもワクワクするような展示、ぜひまとまった時間を予定して、ゆっくりと訪ねたいスポットです。
竹工芸館:300年の伝統を持つしの竹細工を見て作って楽しむ
岩出山で有名な工芸といえば「しの竹細工」です。江戸時代に京都から職人が呼ばれ、藩士たちの副業として奨励したのが始まりと言われます。その伝統は実に300年を超えます。
竹の皮だけを使い、表皮が内側になるように編まれているので、指先に触れても優しく、機能面でも水切れがよいのが特徴で、普段使いの品として幅広く愛用されてきました。
この「竹工芸館」では、実演の見学や、予約すれば竹細工の体験などもできます。インテリアや竹製品の作品がたくさん展示されているので、竹の魅力を存分に感じられると思います。
中鉢美術館:日本刀の名品や奥州刀を鑑賞する
日本刀に興味のある方もない方も必見のスポットがもう一つあります。「中鉢美術館」では数多くの日本刀のコレクションを目にすることができます。
時代劇などでおなじみですが美術工芸品として世界からも評価されている刀を改めて見るとその美しさに気づくと思います。女性ファンが年々増えているというのも納得ですね。
中鉢美術館では「奥州刀」がたくさん展示されています。奥羽では、鍛治集団が多数活躍していて、良質で豊富な素材用いて、浄土思想の精神文化の象徴とされる素晴らしい日本刀が誕生しました。
また、名刀と呼ばれる刀剣が常に展示されているのもポイント。例えば太刀「正宗」は、代表的な名刀です。ほかにも「宗近」「近村上」「正恒」など貴重な名刀や、国宝や重要文化財の刀剣もあるので一つずつじっくりと見てみましょう。
まとめ
岩出山は、伊達政宗ゆかりの城下町で、歴史とアートに触れることができる魅力的な町です。岩出山城跡や旧有備館で伊達家の教育精神や文化を感じたり、感覚ミュージアムや竹工芸館で五感を刺激したり、中鉢美術館で日本刀の美しさを鑑賞したりと、楽しみ方はさまざまです。
JRの特急「リゾートみのり」で優雅な旅を楽しみましょう。岩出山で思い出に残る旅をしてくださいね。
コメント
コメントを投稿