【盛岡のソウルフード】福田パンの魅力とおすすめメニュー
盛岡といえば、わんこそばやじゃじゃ麺などの三大麺が有名ですが、実はパンも見逃せません。
特に、創業から70年以上愛され続けている「福田パン」は、盛岡のソウルフードとして知られています。今回は、その福田パンの魅力とおすすめメニューをご紹介します。
目次:
- 福田パンとは?歴史と特徴
- 福田パンの人気メニュー
- 福田パンの店舗情報
- 福田パンのまとめ
【福田パンとは?歴史と特徴】
福田パンは、1948年に盛岡市で創業した老舗のパン屋さんです。初代社長は、詩人・宮沢賢治の教え子だったそうです。店舗は校舎風の外観で、店内も教室を思わせる雰囲気があります。メニューも黒板に書かれています。
福田パンの名物は、その場でサンドするコッペパンです。
ふわふわしっとりしたコッペパンに、40種類以上の具材を2種類まで組み合わせて挟んでもらえます。
具材には、あんこやバターなどの定番のものから、コロッケやカレーなどの惣菜系、野菜やチーズなどのヘルシー系まで幅広く揃っています。
福田パンは、盛岡市民だけでなく、観光客にも大人気です。朝7時から営業していますが、売り切れ次第終了するため、早めに行かないと買えないこともあります。
店頭には常に長蛇の列ができていますが、回転は早くて15分ほどで注文できます。
【福田パンの人気メニュー】
福田パンにはたくさんのメニューがありますが、中でも特に人気が高いものをいくつかご紹介します。
- あんバター:不動の人気商品です。まったりと甘いあんこにバターをプラスした組み合わせは、一度は食べておきたい定番商品です。
- ピーナツバター:昔ながらのピーナツバターはあっさりとした甘さが魅力です。デザート感覚で食べたい時におすすめです。
- コンビーフたまご:しっとりとした重みを感じるコッペパンにはコンビーフ+たまごの組み合わせも非常に合います。丁寧にほぐされたコンビーフとふんわりとした優しい卵で満足感の高いひと品になっています。
- オリジナル野菜:チーズにキャベツ、トマト、ピーマンなどのたっぷり野菜を塩とからしマヨネーズで味付けしたコッペパンです。シャキシャキした食感とふわふわパンの相乗効果でとても美味しいです。
- キーマカレーたまご:お店のおすすめの組み合わせです。ひき肉の入ったキーマカレーにたまごをプラスすると、辛味とまろやかさがバランスよくなります。
【福田パンの店舗情報】
福田パンは、盛岡市内に3店舗ありますが、本店は長田町にあります。以下に店舗情報を記載します。
- 福田パン 長田町本店
- 住所:岩手県盛岡市長田町12-11
- 電話番号:019-622-5896
- 営業時間:7:00~17:00(売り切れ次第終了)
- 定休日:お盆、年末年始
- 駐車場:有(店の前に6台、駅方面からだと手前にも駐車場あり)
- イートイン:有(店内簡易カフェコーナーにテーブル4卓8席あり)
- ホームページ:https://pan-musubi.jp/shop/brand/9421001
【福田パンのまとめ】
いかがでしたか?盛岡のソウルフード「福田パン」は、ただのコッペパンじゃないんです。40種類以上の具材を自由に組み合わせて楽しめる、オリジナルのコッペパンです。盛岡に行ったら、ぜひ一度試してみてくださいね。
コメント
コメントを投稿