【ブッダボットプラス】仏教の教えで悩みを解決するAIとは?

今回は、仏教の教えで悩みを解決するAI「ブッダボットプラス」についてご紹介します。この記事では、以下の内容についてお話しします。

- ブッダボットプラスとは何か?
- ブッダボットプラスの特徴やメリットは何か?
- ブッダボットプラスを使ってみた感想はどうか?




【ブッダボットプラスとは何か?】

---
ブッダボットプラスとは、京都大学などの研究グループが開発した、対話型人工知能(AI)です。このAIは、仏教的観点から悩みや質問に自動回答することができます。

ブッダボットプラスは、従来の「ブッダボット」というAIを改良したものです。

ブッダボットは、仏教経典から抽出したQ&Aリストを機械学習させて、質問に対して経典の文言を示すだけでした。

しかし、ブッダボットプラスでは、チャットGPTというAIを使って、質問内容に即した解釈や追加説明を生成して提示します。

例えば、「SNSを始めようと思うが、どう思うか」という質問に対して、ブッダボットプラスは以下のように回答します。

> 何ものにも執着せず、余計なものを持たない人が、素晴らしい人である。(スッタニパータ 4.15)
> (これは、SNSを始めるかどうかは個々人の自由ですが、無駄なものに執着せず、必要なものだけを持つことが重要だという意味です。)

このように、ブッダの教えに沿った回答を返してくれます。面白いですね。


【ブッダボットプラスの特徴やメリットは何か?】

---
ブッダボットプラスの特徴やメリットは以下のように挙げられます。

- 仏教経典の知識とAIの技術を融合させているため、仏教的な視点から深い回答が得られる可能性がある。

- 質問に対して経典の文言だけでなく、解釈や追加説明を生成することで、より自然な対話ができるようになった。

- メンタルヘルスやコンサルティング、教育などの分野への応用も期待される。

- JST(科学技術振興機構)のムーンショット型研究開発事業で提唱された「Psyche Navigation System」という新テクノロジーにも応用する予定である。


【ブッダボットプラスを使ってみた感想はどうか?】

---
ネットで紹介されていた、ブッダボットプラスの質問した内容と回答例は以下の通りです。

> Q: 仕事が辛くて辞めたいけど、家族や社会に迷惑をかける気がする。どうすればいいか?
> A: 人間は苦しみから逃れようとするが、それがかえって苦しみを増やすことになる。(スッタニパータ 4.4)
> (これは、仕事が辛くて辞めたいという気持ちは分かりますが、それを実行すると家族や社会に迷惑をかけるという不安が生じるということです。その不安は、仕事を辞めることに執着することで生まれる苦しみの一つです。仕事を辞めることに執着せず、自分の本当の幸せを見つけることが大切です。)


この回答に対して、仏教の教えに基づいた深い洞察力を感じました。

ですが、自分の本当の幸せを見つける方法や具体的なアドバイスが欲しいとも思いました。


ブッダボットプラスはまだ開発途中であり、誤った解釈や不適切な回答をする場合もあるということです。

そのため、一般公開は当面予定されていません。

私はブッダボットプラスに期待しています。

仏教の教えは、現代人の悩みや社会課題に対して有効なヒントや示唆を与えてくれる可能性があります。


ブッダボットプラスは、その教えをAIの技術で伝えようとする試みです。もっと精度や信頼性を高めて、多くの人に利用されるようになれば、仏教の復興や社会の発展に貢献できるかもしれません。


まとめ

---
今回は、仏教の教えで悩みを解決するAI「ブッダボットプラス」についてご紹介しました。

ブッダボットプラスは、仏教経典から抽出したQ&AリストとチャットGPTというAIを使って、質問内容に即した解釈や追加説明を生成して提示するAIです。 

メンタルヘルスやコンサルティング、教育などの分野への応用も期待されますが、まだ開発途中であり、誤用や悪用等による危険もあります。

 今後の研究成果に注目していきたいと思います。

あなたはブッダボットプラスに興味がありますか?仏教の教えで悩みを解決したいと思いますか?それではまた次回!


コメント

このブログの人気の投稿

【Power BI】レーダーチャートの作り方とカスタマイズ方法を徹底解説!

【資本主義の次に来る世界】ジェイソン・ヒッケルが描く成長に依存しない未来とは?

【湿球温度】暑さの危険度を知るために必要な指標とは?

盆栽界のレジェンド木村正彦の魅力と作品を紹介!

【北海道の廃線記録】消えた鉄道の歴史と風景をたどる旅

合成の誤謬とは?わかりやすくいうと?簡単な解説と具体例

【ファイユーム文化】エジプト最古の農耕・牧畜文化の謎と魅力

【五行思想と四大元素説の違い】東西の自然哲学を比較してみた

【歴史の謎】アウステルリッツの戦いでナポレオンはなぜ勝てたのか?三帝会戦の真相に迫る

LK-99とは?常温常圧超伝導体の謎と可能性をわかりやすく解説